JR丹波口駅西、KTVハウジング京都五条住宅展示場の解体が始まっています

 

 

2015年に京都市が策定した

京都駅西部エリア活性化将来構想

 

新駅『梅小路京都西』駅開業で

 

 

 

 

さらに注目が高まる

京都駅西部エリア。

 

 

 

 

 

 

エリア構想の北端

 

 

 

JR丹波口駅

 

 

 

 

西側には

 

京都市中央卸売市場第一市場

 

 

 

 

 

駅西エリアは

 

 

 

 

丹波口から

西大路通まで

高さ規制が緩和されます。

(上限を現行の20メートルから31メートルに緩和)

 

 

南北は

五条通の道路端からそれぞれ30メートル。

(京都リサーチパークなど現行で上限31メートルの区域は除く)

 

※下記参照

 

JR丹波口駅西側、五条通高さ規制緩和。スタバ&かごの屋が共に閉店!!

 

 

 

 

歩道橋の北側の建物、

 

 

 

 

稼働してなさそうなビルです。

空っぽなんでしょうか?

気になってしょうがないです。

 

 

 

 

さらに西へ

 

 

 

ユニクロを越え

 

 

 

 

京都リサーチパーク

 

 

 

 

 

京都リサーチパーク10号館新築工事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TSUTAYAとスタバを越え

 

 

 

 

 

その隣には

 

 

 

 

 

肉が旨いカフェ
NICK STOCK ニックストック

 

 

 

こちらのお店を展開するのは

 

ゴリップ

本社はこの近くにあります。

 

 

 

 

食を、企め。

 

 

この会社

上場を目指すスゴイ会社です。

 

 

 

 

 

 

 

五条御前の角に

 

 

 

 

京都五条住宅展示場|KTVハウジング

 

 

 

 

 

解体が始まっています。

 

 

 

 

京都五条展示会場解体工事

 

 

 

 

 

 

もしや、これは。。

 

 

 

もしや、

新たな建築物でしょうか?

 

 

 

 

休場のお知らせ

建替え工事

 

でした。

 

 

 

高さ規制の緩和で

オフィスビルでも

建つのかと思いました。

 

 

 

 

 

 

土地が

「価格が高くて」「狭くて」「なかなか手に入らない」

京都市内で

ハウスメーカーの住宅展示場のニーズは

どれぐらいあるのでしょうか?

 

 

 

 

2 COMMENTS

ペペロンチーノ

「稼働してなさそうなビル」は中央卸売市場厚生会館のようです。
https://blog.goo.ne.jp/punyor/e/6f9a754d576b46ac8e87673c77f0f490

市場のリニューアル後の図面で「有効活用地」となっています。
https://www2.city.kyoto.lg.jp/shikai/img/iinkai/keisou/H27/data/sankan280317-02-04.pdf のP38

なので近いうちに建て替えられるのではないでしょうか。
ちょっと狭いですが、駅の目の前ですし、なかなかの場所ですね。

返信する
kyoto1192.com

コメントありがとうございます。

中央卸売市場厚生会館ですか!

私と同じようにあのビルが気になっている人がいて
嬉しい気持ちです。

五条通から南ばかりが注目されつつありますが
北側のエリアの有効活用も
今後楽しみですね。

またいろいろ情報宜しくお願いします。

返信する

kyoto1192.com へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.