3/20(土) 新築分譲マンションのようなチラシが折込まれていました。
SEKISUI HOUSE

マンションポエム、
今烏丸五条。ここに住むときがきた。

烏丸五条へ

大通りの角は、大体どっかの銀行やオフィスビルにおさえられているのが常ですが、ここ烏丸五条東南角は
ジオ烏丸五条
2014年建築。・11階建・60戸
今から考えるとスゴい立地ですが完売までやや時間がかかったようです。

マクドナルドがある烏丸五条を東へ。

地下鉄五条駅出口すぐに

かねわ工務店所有の地に同社が建設し相鉄グループが賃借・運営する
THE POCKET HOTEL BY SOTETSU
ホテルブームが無ければ分譲マンションだったのでしょうね。


レンタル着物店が移転した跡地です。コロナ前は店前がアジア系の団体客で溢れていました。

間之町通を越えるとバリケードが見えてきます。

このバリケードは九州旅客鉄道㈱のホテル計画地です。
JR九州のホテル

その向こうにそびえ立つのが

積水ハウスのリノベーションマンション
グランディム京都烏丸五条

五条通に面して南向き。
高さ規制前に建てられた2000年建築。現在ではプレミア感の14階建。
(現行なら11階建て31mになります)

この14階建の高さを活かすリノベーションという選択。
他府県の富裕層にアピールするには眺望は大切です。

1階部分がまだ工事中です。

1階にフレスコが入っています。

マンションの1階にスーパーならご高齢の方には有り難いですよね。

マンションの東隣にはダックス。

4/3(土)よりモデルルーム案内会開始!
・販売価格5,230万円 ~ 6,590万円
・専有面積70.44㎡(21.30坪)
坪単価@245.5万円〜@309万円

東を見ると五条通の先、山の中腹に清水寺が見えます。

清水寺への観光地への動線、五条通にはホテル開発が続いています。
積水ハウスのマンションのさらに東、五条富小路には芙蓉総合リース(東京千代田区)のホテル計画です。
・10階建(高さ30.98m)・252室

ついでに、
五条通界隈の新築分譲マンション計画は
五条通の東洞院、TANAXの所を東洞院通を北へ。

日本エスコン
(仮称)東洞院五条計画

元々はホテル計画地でした。

・11階建(高さ30.99m)・42戸

堺町通 五条上るには

東京建物
(仮称)Brillia京都五条

こちらは賃貸マンション計画地だったように思います。

・8階建(高さ25.58m)・27戸

そして
五条通沿いには
新都市企画の管理地

何になるのでしょう?

最後に位置関係を地図に落とし込んでみます。

スポンサードリンク