またまた私の興味をそそる内容です。
2020年10月1日公開(2020年10月1日更新)ダイヤモンド不動産研究所
京都市洛中(上京区、下京区、中京区)で住むべき駅ランキング全12駅!
二条は中古マンション価格が約20%上昇!四条や烏丸も人気!【完全版】
より引用。
京都市洛中(上京区・中京区・左京区)の駅別
「中古マンション騰落率ランキング」

※「騰落率」は、2014年、2015年、2016年築のマンションについて、新築時分譲価格に対して、直近の中古マンション売り出し価格の騰落率を計算したもの(小数点第2位以下は四捨五入)。駅から徒歩15分以内の物件が対象で、ネット上の公開情報を元にマンション情報サイト「マンションレビュー」が調査した。なお、調査対象は中古マンションの取引が一定数以上あった駅に絞っている。データは2020年3月時点。
京都市洛中で調査対象となったのは12駅。そのうち、5年前と比べ中古マンション価格が上昇したのは11駅と、ほとんどの駅で価格が上昇した。なかでも、上昇率1位の「二条駅(中京区)」と2位の「四条/烏丸駅(下京区)」の上昇率は20%に迫っている。
上昇率1位となったのは、中京区にある「二条駅」。5年前と比べると、中古マンション価格は約19.7%上昇している。
上昇率1位となったのは、中京区にある「二条駅」。5年前と比べると、中古マンション価格は約19.7%上昇している。二条駅は、JR山陰本線と京都市営地下鉄東西線が利用できるため、交通アクセスが非常に良い。JRを使うと京都駅まで約7分、地下鉄を使うと繁華街である四条駅までは、乗り換え1回、約12分で到着する。
近隣のフラッグシップマンションとしては、
▪ファミール二条ステーションサイド(70㎡換算で5,145万円、二条駅から徒歩2分)
▪サンメゾン京都二条月光町ゲート(70㎡換算で4,679万円、二条駅から徒歩5分)
▪プレイズ二条(70㎡換算で4,510万円、二条駅から徒歩7分)
などが挙げられる。
気になる点は
唯一の下落駅
地下鉄今出川駅エリア
5年前、
新築分譲マンション価格が
高騰していたという事でしょうか。

2014年、2015年、2016年完成のマンションを
調べてみると
ザ・パークハウス御所西 今出川駅 徒歩7分 築2015年1月


ザ京都レジデンス御所西乾御門 今出川駅 徒歩3分 築2016年3月


そして2014年建築・・・・見つかりません。
2013年建築はヒットするのですが。
(ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい)
駅歩2分で高級マンションだった
向かい合わせに建つ
ジオグランデ御所西 (左、北側)
グラン・リソシエ京都御苑 (右、南側)
こちらも2013年建築でした。

続いて
京都市洛中(上京区・中京区・左京区)の駅別
「中古マンション総合利回りランキング」

※「賃料利回り」は、同じ広さのマンションを借りた場合の利回りを試算。「総合利回り」は、約5年前に購入し、現在の相場で売却し、さらにその間の周辺家賃相場の収入があったとして、実質利回り(年利、投資利回り)を試算したもの(小数点第2位以下は四捨五入)。駅から徒歩15分以内の物件が対象で、ネット上の公開情報を元にマンション情報サイト「マンションレビュー」が調査した。なお、調査対象は中古マンションの取引が一定数以上あった駅に絞っている。データは2020年3月時点。
総合利回り1位も二条!四条大宮/大宮と丹波口も健闘
総合利回りのトップは、騰落率トップと同じく「二条駅」の10.0%だった。2位は「大宮/四条大宮駅(下京区)」の9.8%、3位は「丹波口駅(下京区)」の9.7%。
総合利回りランキング2位となったのは、京福電鉄嵐山本線「四条大宮駅」ならびに阪急京都本線「大宮駅」。この2つの駅は近接しており、乗り換え駅となっている。
四条大宮駅周辺のフラッグシップマンションとしては、
▪リビオ四条大宮(70㎡換算で4298万円、四条大宮駅から徒歩4分)
▪デュオヒルズ京都烏丸(70㎡換算で4256万円、四条大宮駅から徒歩10分)
▪リソシエローヴ四条(70㎡換算で4235万円、四条大宮駅から徒歩6分)
などが挙げられる。
では街を見て行きましょう。
騰落率・利回り、共にNo.1の
二条駅
その東口

駅前は
ホテル建設ラッシュです。
三菱地所グループのホテル。

その南には

マリオットのモクシー京都。

ホテル前には
立命館大学と佛教大学。

そして
パチスロ屋がなくなりスギ薬局、
東西800mにもおよび約180店舗をかまえる三条会商店街

その南には
阪急阪神不動産の新築分譲マンション
ジオ京都二条 計画地。
・7階建
・88戸

千本三条西には
フラッグシップマンションに選ばれませんでしたが
圧倒的なスケール感448戸
ファミールガーデン二条駅前
1999年建築

マンション内に広場・公園
緑に溢れるマンションです。

リカマン・ダイソーがある三条通。
その南には

フラッグシップマンションに選ばれた
プレイズ二条
70㎡換算で4,510万円、二条駅から徒歩7分
・7階建・54戸・築2014年


その南には

関電不動産開発の
マンション計画らしき解体現場。

三条通、ダイソー北の住宅街の中
フラッグシップマンションに選ばれた
サンメゾン京都二条月光町ゲート
70㎡換算で4,679万円、二条駅から徒歩5分
・7階建・49戸・築2015年


二条駅 西口

これこそ
二条駅前の象徴的なフラッグシップマンション。
駅歩1分!!

ファミール二条ステーションサイド
70㎡換算で5,145万円、二条駅から徒歩2分
・11階建・147戸・築2000年


建築された2000年当時は
ここまで二条駅は盛り上がっておらず
まして西口はさらに地味なイメージでした。
しかし
普通に考えれば資産価値として抜群の駅近でした。


それにしても駅西の広大な更地は
一体何になるのでしょう。

総合利回りで2位となった
阪急大宮駅

京福四条大宮駅

四条大宮東には
建物の解体現場があります。

日本エスコンの
新築分譲マンション計画と言われています。

駅前には
いつも賑わう立ち呑み庶民や

王将1号店、創業の地

ディープな飲食街も残っています。

観光地でない京都があります。

では街を見て行きましょう。
四条大宮駅周辺のフラッグシップマンションとしては、
▪リビオ四条大宮(70㎡換算で4298万円、四条大宮駅から徒歩4分)
▪デュオヒルズ京都烏丸(70㎡換算で4256万円、四条大宮駅から徒歩10分)
▪リソシエローヴ四条(70㎡換算で4235万円、四条大宮駅から徒歩6分)
などが挙げられる。
四条大宮下ル

大宮通西側
リビオ四条大宮
70㎡換算で4298万円、四条大宮駅から徒歩4分
・7階建・49戸・築2009年


専通的に奥まった所に
建物があります。

続いて
四条堀川下りガソリンスタンドが角にある
堀川高辻

そこから堀川通を一本入り醒ヶ井通
デュオヒルズ京都烏丸
70㎡換算で4256万円、四条大宮駅から徒歩10分
・5階建・19戸・築2014年



そこから
堀川松原の角には
ホテル計画地予定から
日本エスコンの分譲マンション計画地となった更地が。

11階建て60戸です。

堀川通を挟んで
西側に見えるのは
東急不動産/新都市企画のマンション計画。

分譲なのか賃貸なのかわかりません。

そして最後は四条堀川。
角には
the b 京都 四条から
ホテル名が今年変わった

ザ・ワンファイブ京都四条

四条堀川南には
大和ハウス工業の解体現場があります。

その四条堀川から東へ。
賃マンのような間口の狭い建物が

リソシエ・ローヴ四条
70㎡換算で4235万円、四条大宮駅から徒歩6分
・11階建・30戸・築2012年


東には
サムティが建設中のホテル「アゴーラ」

四条通を挟んで南側は
ダイマルヤのバリケード。


その近くの油小路通沿いには
住友不動産のマンション建設予定地。

最後にこのエリアでの
私の中でのフラッグシップマンションは
四条堀川東南に角に建つ
エアリアル・シティ四条堀川
阪急大宮駅 徒歩4分
・15階建・87戸・築2005年
事業主は住友商事とリクルートコスモスでした。

1階には京都中央信用金庫が入っています。

あまり『売物件』見かけない気がします。
2005年建築ですのでお買い得な時代でした。

スポンサードリンク

