東山五条、五条通沿い南側に『NTT都市開発』

京阪「清水五条」駅

京阪「清水五条」駅前には

大きな服のお店があった川端五条角。

大きいサイズの服メンズ専門店 GRAND-BACKグランバック

※過去記事参照ください

創業はなんと江戸時代、元禄2年(1689年)創業 『半兵衛麩』のカフェになりました。

『 Café ふふふあん by半兵衛麸 』2022年4月開業です。

その五条通沿いは

このコロナ前のインバウンドでホテルストリートとなりました。

コロナ禍で次々閉店するダイコクドラッグですが、ここの京阪清水駅前の店舗は健在です。

清水寺への動線、訪日旅行者がまた戻ってくれば、人気の店舗になりそうです。

タカラレーベンの現場

五条通を清水寺方面東へ向かうと、バリケード。

『ホテル秀峰閣』とGoogleマップではでてきます。

五条通の北側、セブンイレブンの隣です。

地図で見るとこちら。

注文者は『タカラレーベン』。タカラレーベンならマンションもホテルもどちらの可能性もあります。

阪急長岡天神駅前では現在、新築分譲マンションを販売中です。

『レーベン長岡天神プロジェクト』

 ↓↓↓レーベン長岡天神プロジェクトへの資料請求はこちらから↓↓↓

さらに東へ向かいます。

東京の『第一リアルター』によるホテル計画地が現れます。

(仮称)京都五条ホテル新築工事、7階建てです。

ホテル計画地の奥には町屋の長屋が立ち並んでいます。

NOHGA HOTEL清水京都

関西初出店となった野村不動産グループ直営ホテル「NOHGA HOTEL」シリーズ 。※参照プレスリリース

アンドットキョウトの隣。

緑が置かれています。1階にはベーカリーカフェがあります。

NOHGA HOTEL清水京都。2022年4月1日開業でした。

そして、五条通を挟んで南側にバリケードが見えます。

NTT都市開発の敷地

五条通の南側、ちょうど歩道橋のところ。

歩道橋を渡り切ると

いろんな建物・敷地を飲み込んでいるように見えるバリケード。

こちらの建物も飲み込まれていると思われます。

警備員の横に看板が見えました。

「NTT都市開発」の名前が見えました。

清水寺への動線。

五条通の南側。果たしてホテル計画でしょうか?

変貌する五条通でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.