二条城周辺とシャングリ・ラ ホテル計画地の現在(いま)と昔(むかし)

観光シーズンの春が近づく

二条城

二条城の東には

元々は阪急不動産が新築分譲マンション計画として取得した土地が

ホテルになりました。

参照:産經新聞 2015年2月3日記事より引用

「京都国際ホテル」跡地はホテルに・・・
京都市が阪急不動産に異例の要望

世界遺産・二条城前に立地する京都国際ホテル(京都市中京区)が昨年12月に営業を終了し、その跡地を取得したマンション開発の阪急不動産(大阪市北区)と、親会社の阪急阪神ホールディングスに対し、京都市の門川大作市長は、宿泊施設として整備するよう異例の要望書を提出した。市が民間企業にホテル誘致を文書で求めるのは初めてという。

 要望書などによると、市は、2020年の東京五輪開催に向け増加する外国人観光客らを受け入れる最適な宿泊施設の不足を懸念。阪急不動産は、跡地の活用方法について方針を公表していないが、市はマンション開発の可能性が高いとみており、同社側にホテル誘致を働きかけた。要望書の提出は1月20日付。

 文書には「絶好のロケーションで国内外のお客さまをもてなすホテルとして最高の条件がそろっている」としたうえで、「市内で不足している国際観光都市にふさわしいホテルの誘致を切望する」と訴えている。

 京都国際ホテルは、藤田観光(東京都文京区)が昭和36年に開業。敷地面積が約7500平方メートルで好立地だったが、施設の老朽化などを理由に営業を終了。昨年12月に阪急不動産に売却していた。市観光MICE推進室は「阪急グループは、ホテル事業も手がけている。京都の事情を理解してもらえれば」と望みを託す。一方、阪急不動産は「あらゆる可能性を検討しており、現時点では未定」としている。広報担当者によると、同社はこれまでホテルの開発や運営を手がけたことがないという。

絶好のロケーションは三井不動産によるHOTEL THE MITSUI KYOTOになりました。

昔は地味な観光スポットだった二条城

コロナ前、一気に人気爆発しました。

この行列でした。

(現地撮影2019年10月)

二条城バブルでした。

二条城の北側。

北門。

北側には

東京のオープンハウスが富裕層向けのホテル計画予定している

京都社会福祉会館 跡地

土地+建物の売却価格は25億5000万円

土地は3084㎡(932坪)  坪273万円

京都社会福祉会館から西へ。

分譲マンションの横にバリケードが見えてきます。

シャングリ・ラ ホテル計画地
Shangri-La

この土地もオープンハウスが一度は取得していました。

※過去記事参照

http://kyoto1192.seesaa.net/article/451070132.html

そして以前(2016年)当時の現地には日本リゾーツのこんな看板が設置されていました。

(現地撮影2016年2月)

オークションハウスやホテル施設を擁するリゾート『京都二条院離宮構想』。夢半ばで頓挫した計画がまだネット上に漂っています。

※参照:http://nihonresorts.co.jp/

※画像はHPより

事業計画書なんてモノもネット上にUPされ見れてしまうのが意味がわかりません。

※参照:http://nihonresorts.co.jp/crystal/k_kikaku.pdf#search=’NihonResorts’

※画像は事業計画書より

丸太町通に接する待賢小学校 跡地まで含めた壮大な計画でした。

広大な現地は見事な更地になりました。

西側です。

二条公園の北側は

今だ何になるかわからないバリケード。

NHK⇒大京⇒ファイブランド⇒どうなるのでしょう?

その東側の上下水道の跡地も

何になろうとしているのでしょうか?

コロナ禍の2020年11月、シンガポールに海外1号店を出店した

MENBAKA

シンガポール看板メニューの「しょうゆファイヤーラーメン」は18Sドル(約1,400円)との事でした。

店前がいつも訪日旅行者で溢れていたあの頃

毎日が終わりのないお祭りでした。

(現地撮影2019年9月)

いまだ休業中です。

堀川丸太町のイズミヤの場所は以前はホテルニュー京都でした。2006年の閉鎖から6年、バリケードに囲まれたままでした。

堀川通を挟んで東側に見えるファーストキャビン 。破綻したファーストキャビン直営の店鋪ではなかったものの閉まったままです。

どういうカタチで再開するのでしょうか。

ファーストキャビンの名前はそのままなのでしょうか。

さらにその東側、油小路通には

まさかここに外資系ホテル

ベストウェスタンブランドとしてアジア初進出の「シグニチャーコレクション」

ザ・ホテル京都パレスBWシグニチャーコレクションbyベストウェスタン 

4階建・57室

2021年秋開業です。

堀川丸太町の北、堀川通沿いには得体の知れない土地があります。

隣の外壁の感じがより得体の知れない感を醸し出しています。

堀川御池南、堀川通沿いにはまだまだこれからのホテル計画地。

レッド・プラネット・ホテルズ・ジャパン

10階建・191室

ウェルスマネジメントが京都で仕掛ける外資系ラグジュアリーホテルシリーズ

2020年11月に開業した

京都悠洛ホテル二条城別邸 Mギャラリー

二条駅

駅前、南には外資系マリオット ボンヴォイの「モクシー」ブランドを冠する日本で4軒目

モクシー京都二条

2021年春開業です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.