不動産『仲介手数料半額キャンペーン』12月末まで

最近、
京都新聞でよく見かけるこちらの広告。

この文字が目に飛び込んできます!!

 

仲介手数料 半額

 

 

 

 

〈マンション・中古戸建・土地の購入売却〉

仲介手数料 半額

通常3%⇒1.5%

平成29年12月末までのキャンペーン

 

 

 

 

よくぞ、やりましたね。

手数料3%は上限であって
法律上下げる事は全く問題ないのですが

 

京都といえば
良くも悪くもヨコ並び社会。

 

出る杭打たれるではありませんが

不動産業界でこんな事をやろうものなら

村八分にされそうな気がします。

 

 

しかし、よく見ると

 

 

おかげさまで

三信工務店は

創業20周年を迎えました。

 

一応、

20周年を迎え

『特別なキャンペーン』として

期間を区切って

地元の皆様に利益を還元します的な

大義名分がありますので

業界内でもギリセーフなんでしょうね。

 

 

不動産売買で仲介手数料とは

物件価格の3%(別)+6万円(別)ですので

例えば
3000万円の3%=90万円(別)+6万円(別)=

⇒96万円×1.08=103.68円(込)

 

これが半額になると

51.84万円(込)

 

仲介手数料の値引きは
地元の中小でたまに見かけるぐらいで

住友やリハウスなど
大手仲介業者が手数料を値引くなんて聞いた事ありません。

逆に
大手仲介業者は様々な付帯サービスをつけ
より物件を集めやすくしています。

 

 

例えば売却物件を集めるために

 

『三井のリハウス』

360°サポート

 

 

 

 

 

 

 

『東急リバブル』
様々な付帯サービスがあります。

 

 

家具のない部屋に家具や小物を配置して
より売りやすくする『ルームデコレーション』というサービスもあります。

 

 

 

 

『住友不動産販売』

ステップエスコート。

 

ホームステージング。

 

 

 

付帯サービス目白押しです。

 

 

本当にどこまでサービスが付いていくるかは
それぞれの条件があったりすると思いますが

ここまでビジュアルで並べられると
なんか安心もできるし
お得にも感じてしまいますね。

 

 

・・・と、
ここまで大手がきめ細かくサービスを展開していくると

中小企業は手数料など費用面で対抗するしか
無くなってきそうです。

 

大手の寡占化が進む「不動産仲介業」。

中小の仲介会社はどんな独自性を打ち出せば

生き残っていけるのでしょうか。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.