インテリア版インスタ「RoomClip(ルームクリップ)」

 

今回は

京都には何ら関係のない記事です。

 

日本経済新聞(3/5)

 

IoTやAIで
家具の常識打破
スタートアップが台頭

 

家具業界であらゆるモノがネットにつながる「IoT」や人口知能(AI)の活用を探るスタートアップ企業が増えてきた。

 

 

 

中でも気になった記事は

 

【トンネル】
部屋の画像共有

 

 

Tunnel(トンネル、東京・渋谷)は部屋の画像共有サイト

「Room Clip(ルームクリップ)を運営する。

これまでに約300万枚の画像が投稿された。

投稿者は画像に映っている家具や小物の情報を任意で登録できる。

・・・ニトリホールディングスなどと組み、画像から商品の通販サイトに誘導できる仕組みも整備してきた。

・・・「ルームクリップは普段見えない家の中の様子が分かる。おしゃれでリアルな写真で表現されている。住まいへのい工夫や苦労が写真やコメントで表れている」(同社)

 

Room Clip(ルームクリップ)

 

「みんなでつくるお部屋の写真集」

 

 

 

部屋のインスタ

 

公式HPを見ると

素敵なお部屋がいっぱいです。

 

 

 

 

読者の交流がスゴイ!!

 

そして、何がスゴいかって

部屋の投稿者とそれを見た読者が

けっこう交流しています。

 

 

 

 

そして、広告が自然

 

例えば

縦型フォルムの無印良品のトースター。

 

 

そして

実際にサイトの読者が投稿した
『無印良品のトースターを部屋に置いている写真』を
一覧で見れます。

 

 

広告なのか広告でないのかもわかりませんが

 

あまりに自然で

そのリアルさが

広告以上に広告効果がありそうで

説得力あり過ぎです。

 

もはや

ゴリ押しの広告はウサン臭くなる一方ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.