御池通
油小路通
こちらが
謎の建築現場です。
設計・施行の
看板が設置されました。
あえてググらないのが俺流です。
鉄骨の上に
コンテナらしき物体が乗っかってます。
古家に鉄骨。
古代と近代。
これは
禅問答の世界観です。
酸素ガスが
見えました。
いったい何が
始まるのでしょうか?
景観法で
ガチガチの京都で
この建築物です。
謎解きのゲームのような
現地ですね。
お楽しみはこれからだ!!
(ハヤブサ風で)叫んでみました。
スポンサードリンク
ご苦労さまです。
鉄骨側はコンテナ組み合わせですか。
予想を上回ってますね。
コンテナ表面は合板かなんかで木目調にするんでしょうかね。
ひょっとした連担建築物設計制度を利用したものなんじゃないでしょうか?
下階の古民家のメンテナンス費用を捻出するために、
上空の容積(空中権)を売却したんじゃないかな。
謎の建築現場、引き続きレポートを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
京都らしからぬ攻めた現場です。
全く完成形が想像できません。
コンテナが
木目調になるか
楽しみですね。
引き続き
ご報告させて頂きます。
今週ですが
山科駅 西側 駐輪場と京阪電車の間を抜けて、左に曲がり踏切を越えたところ
大きなコインパーキングが解体されました。
分譲には少し狭いですが、このあたりは最近も賃貸マンションが増えすぎなので
何が建つのか??
コメントありがとうございます。
分譲マンションを建てるには
小さそうに思えました。
少し南にも空き地がありましたね。
そんなに賃貸マンション増えているのでしょうか。