【破産速報!!】宇治市・近鉄『小倉駅』前の廃墟と化していた「レインボー小倉」商業施設の運営管理、不動産賃貸を手がけていたジョイハウス(株)(大阪)が破産!!

本日昼前、帝国データバンクよりニュースが飛び込んで来ました!

ジョイハウス(株)(大阪)が破産!!

ジョイハウス(株)(TDB企業コード:582464656、資本金300万円、登記面=大阪府大阪市西区立売堀1-7-12-301号グレース大阪本町ビル、代表日向利幸氏)は、債権者より大阪地裁へ破産を申し立てられ、7月1日に破産手続き開始決定を受けた。  破産管財人は佐藤吉浩弁護士(大阪府大阪市北区西天満5-9-7西天満ユートビル301、佐藤吉浩法律事務所、電話06-6361-8080)。財産状況報告集会期日は10月27日午後1時30分。  当社は、2001年(平成13年)12月に設立された不動産賃貸業者。当初は共同住宅の賃貸事業を主力としていたが、2011年3月に阪神電鉄尼崎駅前の商業施設「アマゴッタ」(兵庫県尼崎市)を取得したのを皮切りに商業施設の運営管理にも乗り出し、2012年10月には「レインボープラザ西大和」(奈良県北葛城郡上牧町)、2013年12月には「レインボー小倉」(京都府宇治市)を相次いで取得。2015年11月期には年収入高約14億円を計上していた。  しかし、物件取得に伴う有利子負債の返済負担が重荷となり、資金繰りが悪化。「アマゴッタ」および「レインボープラザ西大和」の両不動産を流動化するほか、所有する共同住宅などの不動産売却により有利子負債の圧縮を図っていたものの、2018年5月以降は所有不動産について競売開始決定に基づく差し押さえが登記され、取引金融機関より債権をサービサーに売却される事態となっていた。さらに、「レインボー小倉」においては、核テナントだったスーパーストアが2018年8月をもって閉店。以降、周辺テナントも撤退を進めたことから採算は悪化の一途をたどるなか、預かり保証金の返還なども進まないことから債権者より破産を申し立てられ、今回の措置となった。  負債は、30億円に達する可能性もあるが流動的。

7/12(月) 11:23配信 帝国データバンクより引用

近鉄小倉駅の東側・24号線沿い

国道24号線を南に走るとロードサイドに見えてくるのが、TSUTAYA

フレスコ、かっぱ寿し

レインボー小倉

市内から来ると「レインボー小倉」という名前さえ知らないかもしれません。

昔はボーリング場とかの遊技施設かと思っていました。KINSHOのマークも私には全く馴染みがありませんでした。

レインボー小倉とは

Wikipediaより引用です。

元々は1975年3月にオープンした西友宇治店が前身だが、後に時期は不明だが西友が閉店した跡の建物を改装し、2001年(平成13年)4月20日にレインボー小倉がオープンした。核店舗としてスーパーマーケットKINSHO(近商ストア)が入居している。2013年12月に大阪市西区に本社があるジョイハウスが建物を取得した。

しかしテナントの核店舗だった近商ストアーが2018年(平成30年)8月26日をもって閉店した影響は大きく、同時期辺りに全てのテナントでは無いものの、その他のテナントも少しづつながらも閉店していた。ネット上では「廃墟のようだ」と話題となっていた。

2019年5月28日から約5億円で不動産競売に掛けられたが、耐震基準が旧基準であったため、その後取り下げられた。ビルの所有者であるジョイハウスには建物の解体並びに耐震補修の資金は無かった他、退去したテナントに対する預り保証金の返還も進まなかった。このためジョイハウスは、債権者から第三者破産を申し立てられ、2021年7月1日に大阪地方裁判所から破産手続開始決定を受けた。

元々は西友だったのですね。KINSHOはスーパーマーケット。

最後まで営業していたカットハウスも2021年5月30日をもって閉店しました(移転です)。ダンジョンに続くかのような階段です。

建物の隣はコンビニ跡地です。ジワジワと街に腐食が進んでいるかのように見えます。

近鉄小倉駅側に回ります。

パチンコにカラオケに駐車場。

カラオケ店には別れの手書きの貼り紙が左手に貼られています。

ブルッとくる恐怖を感じるエスカレーターを初めて見ました。

不意にボブ・ディランの『廃墟の街』が流れました。

貼り紙が見えました。

【告示】
住 所 大阪市西区立売堀1丁目7番12-301号
破産者 ジョイハウス株式会社

本物件は、 上記破産者に対する大阪地方裁判所令和2年(フ) 第5543号の破産手続 開始決定に基づき当職が管理、占有するものである。
当職の許可がない限り何人の立入りもこれを許さない。 許可なく立ち入った場合 には、刑法等により処罰されることがある。 本物件内の一切の有体動産も、 当職が管理, 占有するものであり、 当職の許可な く搬出する者は、刑法等により処罰されることがある。

上記告示する。令和3年7月1日
破産管財人 弁護士 ・・・・・・

夏草や兵どもが夢の跡. (なつくさや つわものどもが ゆめのあと)

「今や夏草が生い茂るばかりだが、ここはかつては武士達が栄誉を求めて奮戦した跡地である。昔のことはひと時の夢となってしまったなあ」

人生は儚い、そんな句を読みたくなります。

ナウシカで見た腐海のようです。こんなに悲しい「こども英会話」。

施設の駅側にはレインボー小倉の駐車場があります。

駅出れば空っぽの駐車場。

ヤバい空気が流れています。

駅前にこんな廃墟がある街とは。。印象が非常に悪くなりますね。

近鉄小倉駅の西側

この商業施設的な建物の名前は知りません。

東側、こちらもなかなかです。

駅前には更地が広がっています。

何があったんだよぉ?小倉駅?と言いたくなるような。

だいたいこういう駅前には定番のオールド喫茶店。私は好きです。

駅出てパチンコ店が待ち構えている駅も少なくなりました。

荒涼とした感じがありますが、店達は良い味を出しています。

この駅前に何が建とうとしているのでしょうか?

この街のメインストリートわずか数100m。

すこし道をそれると、

川魚屋さんの佇まいが素晴らしい通り

かと思えば、祇園のスナックビルみたいなのがあるのが街として面白さがあります

以上、退散!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.