アトリエのような新たなスタバ!! 『スターバックス コーヒー 京都BAL店』 2019年3月20日(水)オープン & クリエイティブ・プラットフォーム「SANDWICH」 名和晃平  kohei-nawa

 

 

スターバックス コーヒージャパン

プレスリリースより(2019/03/12)

 

 

若手アーティストたちの才能をふんだんに取り入れたアトリエのような店舗
『スターバックス コーヒー 京都BAL店』 2019年3月20日(水)オープン

 

伝統と革新の地である京都において、新しい取り組みとなる日本の若き才能あふれるアーティストの支援として、80点以上のアート作品に囲まれながらコーヒーを楽しめる、新たなスタイルのサードプレイス『スターバックス コーヒー 京都BAL店』を2019年3月20日(水)にオープンいたします。

 

 

 

京都を拠点に国際的に活動するクリエイティブ・プラットフォーム「SANDWICH」※のアートディレクションの元、日本の若き才能あふれるアーティストの活動の支援として、店舗空間に若手アーティストの作品をふんだんに起用した『スターバックス コーヒー 京都BAL店』をオープンします。

 

 

 

店舗は“アーティストたちの共同アトリエ”をコンセプトとし、店内の随所に日本の若手アーティストたちの個性あふれるアート作品が並び、非日常的な空間が広がる、これまでにない店舗として誕生します。

 

 

 

クリエイティブ・プラットフォーム「SANDWICH」
名和晃平  kohei-nawa

 

 

(写真/文章は公式HPより)

 

「SANDWICH」は京都市伏見区の宇治川沿いにあるサンドイッチ工場跡をリノベーションすることで生まれた創作のためのプラットフォームです。

名和晃平のディレクションの下、アーティストやデザイナー、建築家など様々なジャンルのクリエイターが集い、オープンなネットワークの中でコラボレーションを展開しています。

学生が中心となるULTRA SANDWICH PROJECTや、国内外のクリエイターが滞在するレジデンスプログラムなど、同時多発的に様々なプロジェクトが進行しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名和晃平  kohei-nawa

 

※Wikipediaより

日本の現代美術家。京都造形芸術大学大学院特任教授、総合造形コース主任。ガラスビーズやプリズムシートを使って彫刻の事物としてのリアリティを問い直す作品を制作。

 

 

 

宇治川沿いにあるサンドイッチ工場跡

 

 

遠い彼方へ

連れて行ってくれそうな

見事なフレーズです。

 

(私には「鵜飼」と「イチゴサンド」が頭に浮かびました)

 

※イメージ写真です

 

 

 

 

※イメージ写真です

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

河原町通

 

 

 

 

京都BAL(バル)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2Fへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

3Fへ。

 

 

 

3.20
OPEN

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでに

4Fにも。

 

 

 

 

 

 

 

全てが絵になる

写真映えする

商業施設です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.