基準地価とは
※コトバンクより
国土利用計画法の土地取引価格の審査基準価格として設定されたもので,都道府県が毎年1回公表している。具体的には都道府県知事が基準地について不動産鑑定士の鑑定評価を求め,毎年7月1日に現在の標準地価を判定し,10月初めに公表する。土地取引の指標,正常な地価形成を目的とした公示地価とほぼ性格を同じくしており,公示地価を補完する形をとる。実勢地価を 100%とした場合,基準地価は 70~80%といわれている。
実勢地価を 100%とした場合,
基準地価は 70~80%といわれている。
2019年09月20日 09時00分 京都新聞記事より
京都の基準地価は上昇率全国3位
京の宅地トップは御所西
京都府内の基準地価は、商業地が平均7・1%上昇した。上昇率としては全国1位だった前年より0・4ポイント縮小し、3位に下げたものの、京都市内の観光地や利便性の高い地域を中心に、訪日客増加による宿泊施設需要は続いている。
住宅地も町家などの宿泊向け需要が高くプラス0・1%となり、2007年以来12年ぶりに上昇に転じた。
工業地も新名神高速道路の開通を控える府南部の上昇で、前年のほぼ倍のプラス7・9%となり、沖縄に次ぐ全国2位の上昇率だった。
工業地は、久御山町の1地点が20・8%上昇するなど、府南部で大きく伸びた。
京都市内の商業地では、東山区四条通大和大路東入ル祇園町北側が41・9%伸び、地点別で全国6位の上昇率となった。
住宅地では
地点別で上昇率が最も高かったのは、「御所東エリア」の上京区中筋通石薬師下ル新夷町で13・8%。
「御所西」の同区室町通下立売上ル勘解由小路町が9年連続で府内価格1位となるなど、京都御苑の西側や南側で上昇が続く。
御所東は鴨川と御苑に挟まれた狭いエリアで、これまでは緩やかな上昇だったが、「中心部としては割安」と、注目が高まっているとみられる。
中心部としては割安!!
ホテル急増の影響で、中心部では高価格マンションを宿泊用に購入していた富裕層や企業の動きも止まり、供給側が需要を読みにくい状況ともなっている。
では
上位3位を見て行きましょう
京都府内の価格上位5位
(1㎡当たり、円)
◇住宅地◇
①京都市上京区室町通下立売上ル勘解由小路町 62.0万円
②京都市上京区中筋町通石薬師下ル新夷町 45.5万円
③京都市左京区下鴨夜光町 45.0万円
・・ 上昇率(%)は
①京都市上京区中筋町通石薬師下ル新夷町 13.8%
②京都市上京区室町通下立売上ル勘解由小路町 12.7%
③京都市東山区三条通北裏白川筋東入ル堀池町 11.9%
◇商業地◇
①京都市下京区四条通柳馬場西入ル立売中之町 650万円
②京都市中京区烏丸通四条上ル笋町 540万円
③京都市中京区河原町通三条下ル2丁目山崎町 420万円
・・ 上昇率(%)は
①京都市東山区四条通大和大路東入ル祇園町北側 41.9%
②京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町 30.5%
③京都市伏見区深草稲荷御前町 25.0%
では
実際の現地を
見て行きましょう!!
◇住宅地①位の
上京区室町通下立売上ル勘解由小路町は
こちらです。
京都御所の
西エリアです
下立売通にある
平安女学院の北あたりです。
②位の
上京区中筋町通石薬師下ル新夷町は
こちらです。
京都御所の
石薬師御門
御所沿い南には
話題となる前に即完売した
最高級分譲マンション
ザ・京都レジデンス御所東
44戸
1995年以降
京都市内で供給された新築分譲マンションで
平均分譲坪単価が一番高額でした。
寺町通側です。
すぐ北で建築中なのが
同志社幼稚園移転新築工事
その東、
このお寺の東側ぐらい
新夷町は
このあたりです。
そして
すぐ東には
鴨川
賀茂川
という立地です。
③位の
左京区下鴨夜光町はこちらです。
下鴨本通北山の
交差点。
ノートルダムの南、
下鴨本通の
東側です。
上昇率③位の
東山区三条通北裏白川筋東入ル堀池町は
こちらです。
平安神宮
三条神宮道から
神宮道を北へ。
神宮道の西側ですね。
◇商業地①位の
下京区四条通柳馬場西入ル立売中之町は
こちらです。
大丸京都店の東です。
パルコによる
京都ゼロゲートに入った
Apple京都
住所は立売中之町です。
本日は
行列ができています。
柳馬場西入るには
スターバックスがあります。
②位の
中京区烏丸通四条上ル笋町は
こちらです。
四条烏丸北の
マクドナルド・大垣書店あたりです。
③位の
中京区河原町通三条下ル2丁目山崎町は
こちらです。
ミーナ京都の南あたりです。
ミーナ京都
その南、
あじビルのある六角通あたりです。
上昇率の①位
東山区四条通大和大路東入ル祇園町北側 は
こちらです。
京都四條南座
壱銭洋食
大和大路通東、
おはぎの丹波屋あたり。
②位の
下京区烏丸通七条下ル東塩小路町の
こちらです。
七条通より南、
ヨドバシカメラあたりです。
③位の
伏見区深草稲荷御前町は
こちらです。
JR稲荷駅前
同日、
京都新聞記事より引用
府内工業地の地価調査地点は18ヶ所で、京都市以南の14地点全ては上昇した。
上昇率が最も高かったのは、久御山町田井新荒見の20.8%(地点別全国2位)
久御山町田井新荒見は
こちらです。
イオン久御山から
さらに南、
木津川大橋の手前、
角に天下一品がある
久御山田井の交差点。
久御山田井新荒見には
コカ・コーラボトラーズジャパン 京都工場があります。
より引用
関西の上昇率上位10地点で大阪府以外で唯一入ったのが京都市の八坂神社近くのお香の専門店「豊田愛山堂」(東山区)。上昇率は41.9%と関西3位、全国6位だ。
花見小路
その東。
スタバが入った
アパホテルの向かいに
黒い建物。
豊田愛山堂
スポンサードリンク