京都『コーヒー激戦区』に!! ドトールの最高級ブランドのカフェ「神乃(かんの)珈琲」

京都新聞記事(2018.6.1)

古都「コーヒー激戦区」に
首都圏から進出相次ぐ
高級感で観光客取り込み
地元店  新客層開拓で対抗

 

 

関西初出店のコーヒー専門店が、京都市内に続々と進出している。独自の製法による味わいや店づくりを売りに、コーヒー愛飲者が国内で最も多いとされる市民や、観光客の取り込みを図る。迎え撃つ地場のチェーン店も、新たな商品や業態を展開。古都がにわかに「コーヒー激戦区」となっている。

■1杯700円超の高級コーヒー

5月23日、ドトールコーヒー(東京)が運営する最高級ブランドのカフェ「神乃(かんの)珈琲」が、中京区にオープンした。2店舗がある東京以外では初出店。ドトールの通常店で販売するブレンドコーヒーの3・5倍の価格という「スペシャルティコーヒー」(756円)を目玉商品に据える。

豆の品質や焙煎、サイホンでの抽出といった風味の工夫に加え、落ち着いた雰囲気の内装にこだわった。最近は気軽に飲めるコンビニやチェーン店のコーヒーが人気だが、落合清貴取締役は「京都は古くから喫茶店文化が根付くまち。味にこだわる高級志向の人も多く、本格的なものを提供したい」と地元客や訪日客をターゲットに高級路線を貫く。

「コーヒー界のアップル」と呼ばれる米国発祥のブルーボトルコーヒージャパン合同(同)も今年3月、関西初の店舗を左京区の南禅寺近くにオープンさせた。注文を受けてから入れるドリップコーヒーや町家を現代的に改装した内装が人気といい、ファッション性の高さも手伝って店先に行列が連日できているという。

■コーヒー消費、京都市が全国トップ

総務省統計局の家計調査によると、2人以上の世帯あたりの年間コーヒー消費量(2015~17年平均)は、京都市が3540グラムで全国トップ。金額も7987円と、大津市に続いて2位だった。喫茶店数や在住・観光の外国人が多いこと、パンの消費量の高さなどが理由と考えられる。

首都圏からの相次ぐ出店に、地場チェーン店も負けていない。京滋を中心に10店舗を運営する小川珈琲(右京区)は、下京区の京都駅中央口店を6月5日にリニューアルオープンさせる。

週替わりのスペシャルティコーヒーの提供や、窒素ガスを使うコーヒーサーバーの導入、バリスタ(専門知識と技術を持つ店員)の配置を予定。同社企画開発課は「新商品やサービスの強化で差異化を図る」とアピールする。

前田珈琲(中京区)は、観光施設やホテル内への出店で観光客の利用を狙う。コーヒー専門店「ウニール」を展開するヒサシヤマモトコーヒー(長岡京市)は昨年、京都マルイ(下京区)の中にコーヒーカウンターを設置。新たな客層の開拓で府外からの進出店に対抗する構えだ。

 

 

京都ゼロゲート

 

 

 

 

高倉通のルイヴィトン

 

 

 

大丸京都店

 

 

 

 

その間の高倉通を

北に上がります。

 

 

 

 

 

ドトールコーヒー(東京)が運営する

最高級ブランドのカフェ

「神乃(かんの)珈琲」

 

 

5月23日にオープンしたばかりです。

 

 

 

 

KANNO  COFFEE  KYOTO

 

 

 

「スペシャルティコーヒー」(756円)

 

 

 

 

メニューぶれました。。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください