『清水総合開発』が新町高辻西に
一歩遅く、雨で桜が散っている高辻通、旧京都市立成徳中学校前。


ファミリマートとSABAR(サバー)の向こうに見えるのは

今にも解体が始まりそうな現場。

雨の中、立ち尽くす警備員。

バリケードに近づくと

『清水総合開発』の名前が記載されています。

バリケードの西には神社があります。

高辻通側の鳥居。

西洞院通側にも見事に桜が咲き誇る鳥居があります。

西洞院通を挟んで西側にはアパートメントホテルのMIMARU。

コスモスイニシアのホテルブランドです。

街中にまだまだ知らない寺社仏閣が至る所にあるのが京都の素晴らしさです。

街の路地の奥に奥に迷い込み、知らない景色と出会えるのが京都。

高辻室町の角地には、新築完成後いまだ稼働していないと思われるホテル。1Fの飲食店は営業しています。確か、元々はグローバルエルシードのホテル開発でしたが、ホテル名が見当たりません。

ホテルの周囲のバリケードは何を意味するのでしょう?


その隣には解体現場が。

マンション計画かと、一瞬思いましたが、

「京都銀行本店西館」解体工事でした。

『清水総合開発』が室町高辻北に
室町通を高辻から北へ。
この建物は稼働しているのでしょうか? 調べると結婚式場なのですね。

さらに北へ。

ホテルが2棟並んでいます。

手前は『ホテルリソル京都四条室町』。雨具を着た欧米系の訪日旅行者がチェックインでしょうか。街に旅行者が溢れてきました。

北側の「ネストホテル京都四条烏丸」は


旅館業の標識が設置されています。
『リーガプレイス四条烏丸』へリブランドされます。営業開始は4/1から。運営はリーガロイヤルホテル『ロイヤルホテル』です。

さらに北に解体現場。

またまた『清水総合開発』

何が始まる???『ヴィークコート』?

清水総合開発の新築分譲マンション『ヴィークコート河原町二条』の現地
「河原町二条」北へ。建設中のクレーンが見えます。

こちらが清水総合開発が分譲中の『ヴィークコート京都河原町二条』

完成後の販売となる珍しいパターンです。

完成は2023年6月下旬です。

人気の地下鉄「京都市役所前」周辺、販売価格が気になります。

より詳しく『ヴィークコート京都河原町二条』の情報を知りたい方は、こちらから
スポンサードリンク


ヴィークコート河原町二条、やはり気になりますね。完成後販売で相当焦らされていますが・・・。瞬間蒸発になったら、こちらの2件を薦められるのでしょうか?(笑)7月に完成したら見学に行ってみたいと思います。公式HP見ても情報が少ないですよね。引き続き現地情報、楽しみにしています!
今年の7月の京都(祇園祭)はすごい人になりそうですので、ぜひ京都をお楽しみください(笑) 何故に完成後販売なのか、その理由を探ってきてくださいね〜。見学の感想をお待ちしております!!