LINE、京都市内に開発拠点・続く企業進出、人材争奪戦!!

京都新聞(2018.6.13)

LINE、京に開発拠点
大学集積・海外人気
技術者確保へ

 

 

無料通信アプリのLINEは13日、東京、福岡に続く国内3カ所目の技術開発拠点「LINE KYOTO」を京都市下京区のビルに開設した。学生が多く、外国人の人気も高い京都で多くのIT人材を確保し、スマートスピーカー向けをはじめとした新サービスの開発を加速させる狙いだ。京都市内には、ほかにも大手企業の拠点が相次いで進出しており、人材獲得競争が激化しそうだ。

「開発者の感性や能力がサービスの開発に大きな影響をもたらす。1人でも(多くの)優秀な人に入っていただきたい」。LINEの出澤剛社長は同日、表敬訪問した京都市役所(中京区)で会見し、京都進出の目的が技術者の採用にあることを明らかにした。

出澤社長が京都の利点に挙げたのは学生の多さだ。「優秀な大学が集積している。即戦力の学生に最先端の開発に触れてもらうなど、成長の機会を提供したい」と述べ、IT技術者を目指す学生にラブコールを送った。

外国人を引きつける街の魅力も決め手になった。「海外エンジニアの間で京都は人気がある。1千人以上のエントリー(社員への応募)があるが、80%は外国人」(出澤社長)。実際、京都の拠点開設で採用した10人中7人が外国人という。

今春に採用され、京都の拠点で働く坂田亘さん(26)は京都大情報学研究科の出身。所属研究室がLINEの共同研究先だった縁で入社したという。「会社に入った後も母校との共同研究に携われるのが良い」と話す。

LINEは現在18人の京都の人員を早期に100人規模に増やす。新たなオフィスも探しているという。出澤社長は「最初はスマートスピーカーのサービスを開発するが、100人規模になると総合的サービスになる。京都から世界に羽ばたくサービスをつくりたい」と語った。京都を訪れる外国人観光客の需要を見込み、電子決済やシェアサイクリングなどにも前向きな姿勢を示した。

 

 

京都市内で続く企業進出
人材争奪戦 過熱懸念も

 

 

 

京都市内では近年、大手企業による研究開発拠点の開設が続いている。狙いは人材獲得や大学などの外部との連携強化だが、働き手の争奪戦が過熱するとの見方が出ている。

 

機械メーカーのナブテスコ(東京)は2015年、神戸工場にあった研究開発部門を下京区の京都リサーチパーク(KRP)に移転させた。

 

ロボットメーカーのテムザック(福岡県宗像市)も昨夏、研究所を上京区の元織物工場に構えた。海外の顧客や研究者を招きやすくし、伝統産業などとの連携を深める狙いだ。

 

ただこうした動きに地元企業は懸念を募らせている。

 

 

東京、福岡に続く国内3カ所目の
技術開発拠点「LINE KYOTO」を
京都市下京区のビルに開設した

 

下京区四条通

 

 

 

 

開発拠点のビルはどこなの?という点ですが

大体めぼしはついてるのですが

看板や表示がでていないので

今はそっとしておきます。

 

 

 

 

 

LINE KYOTO
エンジニア募集開始

 

 

 

スマホでみるとYouTubeにつながりました。

 

LINE KYOTO OPENING

 

国内第3の技術・開発拠点として京都府京都市内に開設する
「LINE KYOTO」のOffice opening movieです。

 

期間限定ですのでお見逃し無く!!

 

 

 

くー、かっこよすぎます。

 

悔しい、

音楽が東の京のカッコ良さです。

 

 

始まりは京都タワーから。

やっと表舞台に立った感があります、

感無量です。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本経済新聞記事(2018.6.13)

京都に第3の開発拠点
LINE、関西の採用強化

 

 

同日開かれた記者会見に出席した出澤社長は、

京都は学生が多いが、インターネット産業の就労機会が少ない

ことに触れ、

「最先端の開発に触れるチャンスを提供したい」と語った。

 

また門川大作市長は「日本では現金決済が多く外国人が不思議がっている(LINEと)キャッシュレス化で連携していきたい」

 

 

新たなチャンスが京都で広がっていきそうです。

 

 

もう一つ

同日に日経新聞に記事が出ています。

 

 

 

京都に開発拠点を設ける狙いの一つが海外の技術者を集めること。京都拠点に応募した1000人の技術者のうち8割が外国人だった。

 

ブログ運営会社はてななどと2ヶ月に1回のペースで勉強会を開く。

 

夏には1ヶ月で40万円の報酬がもらえる学生向けインターシップを実施する。

 

 

優秀な人材を集めれるなら

学生に40万円出しても安いんでしょうね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください