バンド「空間現代」・錦林車庫前で自前ライブスペース『外』

 

京都新聞記事。

 

バンド「空間現代」京で存在感
自主企画や演劇、詩とコラボ
スタジオ『外』拠点に実験的な音楽

 

 

 

 

 

ギター、ベース、ドラムという基本的な編成で実験的な音楽を作り出す3人のバンド「空間現代」が東京から京都市に拠点を移し、存在感を放っている。

『外』という一風変わった名前の自前ライブスペース兼スタジオを2016年9月、左京区の錦林車庫前に構えた。

そこを拠点に楽曲づくりや自身のライブだけでなく、自主企画の催しを展開。

詩人、吉増剛造さんとの共演など異分野とのコラボに果敢に挑んでいる。

 

 

白川通り沿い。

錦林車庫の少し北。

 

 

 

 

赤い自転車がとまっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合同会社  空間現代

 

 

 

 

 

 

東京出身の3人は同じ中高の先輩後輩。

野口さんが早稲田大3年の時に同じ大学に通う古谷野さんをバンドに誘い、青山学院大の山田さんが加わった。

 

 

 

YOUは何しに京都へ?

 

 

音楽ビジネスをするなら東京の方が圧倒的に良さそうですが

YouTubeなどWEBで音楽を配信できる時代ですし

プロダクションに必ずしも所属する必要も無いですし

活動拠点を地方においても何ら問題ないのでしょう。

 

 

 

 

 

大学生の多い京都ですが

そんな前衛的で実験的な音楽を受け入れる

土壌と若者達は京都に

まだまだ残っているのでしょうか。

 

 

 

 

・・・余談ですが、実験的・前衛的音楽といえば

 

ジョン・ケージ

 

というアメリカの音楽家がいました。

 

 

代表的な作品は1952年に作曲した『4分33秒』。

 

 

 

ピアノの前で4分33秒の間、ひたすら沈黙しているという音楽です。

 

譜面はまっ白です。

 

 

 

 

そして、

それをカバーするアーティストもいます。

 

『YouTube』で検索してみてください。

 

無音をカバーするという、

このシュールさ。。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください